理研、小保方氏の告訴見送り

自殺者までだし、日本の科学研究の中心を形成している研究組織である理化学研究所の信用、ひいては日本の科学研究の信用に大きな傷を残した「STAP」という名前の虚偽研究騒動に、一年以上が経過して幕が引かれる事になるそうです。

理研、小保方氏の告訴見送り…謎残し究明終える
読売新聞 2015年03月16日 16時01分

 STAPスタップ細胞の論文不正問題で、理化学研究所は、捏造ねつぞうなど不正4件を認定した小保方晴子・元研究員(31)の刑事告訴はしない方針を決めた。

 近く理研の不正防止策などに対する評価をまとめる外部有識者らの「運営・改革モニタリング委員会」も、告訴見送りを容認する見通し。STAP問題は、昨年1月の論文発表から約1年2か月を経て、不正の経緯に謎を残したまま、真相究明を終えることになる。 後略

http://www.yomiuri.co.jp/science/20150316-OYT1T50081.html

非常に後味が悪い事件ですが、小保方晴子という女が長年受けていた「優れた研究者への国家支援」という税金も含めて、多額の公金の行方がうやむやにされている事が、一番の問題に思われます。


その点について、時事通信の記事が少しふれています。

小保方氏の告訴見送り=「証拠不十分」STAP問題−理研

STAP細胞の論文不正問題で、理化学研究所が論文の主な著者だった小保方晴子元研究員(31)の刑事告訴を見送る方針を固めたことが16日、分かった。月内にも正式決定し発表する。研究費の返還請求は検討を続けている。後略

時事通信 (2015/03/16-19:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2015031600737

初動で小保方氏の研究への疑惑追及をもっとはっきりするべきだった、という発言が一年以上経過してから理化学研究所の研究担当理事から出ていますが、途中の対応を見ている限り、その発言の真実性が疑われてもしかたがない。今更、の言い訳としか聞こえません。

「組織防衛」を重視した結果、証拠がつかめない状態になった為、不正を行ったのが実際には誰だったのか、という最も肝心な部分が闇に消えました。

そういう組織に「青天井で給与を出せる特権を与え、先端研究を行っている研究者を世界中から招聘させる」というのは正気ではありません。理研へのまなざしの厳しさが、「研究者」とともに組織をきちんと運営できなかった側にも向けられている、という自覚が未だにないように見えるのは気のせいでしょうか?

STAP QUESTの第二部は、「迷走」という部分から始まるのですが、第二部の最後が非常に苦いものになる事がこれで決定しました。頑張っている研究者の方々には、本当に酷い日々がまだ続きます。

QUESTの終着点には何が残っているのでしょう ・・・